ピーマンの肉詰め、オイスターソースがけ♪

週末に買い物に行ったらピーマンが安かった!

しかもとっても大きなピーマンがたくさん入っていました。

 

サラダにしても良し、炒めても良し、

さっと茹でて減塩塩昆布と胡麻油で和えただけでも絶品だなと思い

ついつい2袋も購入しちゃいましたよ。

 

買いすぎたかな?と思いながらも

来週は何のおかずを作るかで頭がいっぱいでした。

 

悩んだ末に、ピーマンの肉詰めを作る事にしました。

 

皆さんはピーマン好きでしょうか?

私は大人になってピーマンが大好きになりましたが、

小さい頃は嫌いで食べられなかったです。

 

20歳すぎてお酒を飲むようになってから、

食の好みも大きく変わり、

お酒のつまみのようなものが大好きになりました。

その頃ですかね、段々とピーマンも好きになっていったのは。。。

 

今日はオイスターソースを使用してしまったので、ちょっと塩分多めです。

 

 

f:id:haru-hanalife:20210701145533j:plain

 

 

材料  2人分    1人分の塩分約1.96g

 

○   ピーマン        4個

○   椎茸          小3個(中2個)

○   玉ねぎ         中1/2個

○   ひき肉         大体200g

○   卵           1個

○   胡椒          少々

  

ソース

○   オイスターソース    中さじ2(塩分3.53g)

○   酒           大さじ2

○   減塩醤油        小さじ1(塩分0.4g)

 

 

 

作り方


①ピーマンは真ん中で切ってタネとワタを取り除く。

 椎茸と玉ねぎはみじん切りにします。

 

f:id:haru-hanalife:20210701145627j:plain 

 

 

②ソース以外の材料を全てボウルに入れます。

 

f:id:haru-hanalife:20210701145925j:plain

 

 

 ③手が汚れるのが嫌なので、スプーンでよく混ぜます。

 

f:id:haru-hanalife:20210701150227j:plain

 

 

④そのままスプーンでピーマンの奥に隙間ができないように詰めます。

 

f:id:haru-hanalife:20210701150303j:plain

 

 

⑤あたためたフライパンに肉の面を下にして並べます。

 テフロン加工のフライパンであれば油を引かずに、

 加工のないものは油を引きます。

 

f:id:haru-hanalife:20210701150321j:plain

 

 

⑥蓋をして弱火に近い中火で蒸し焼きにします。

 今日は大きめのピーマンだったので、火が通ってないと怖かったので

 大体10分くらい蒸し焼きにしました。

 小さい場合は5分〜8分くらいで調整して焼いてみてください。

 

f:id:haru-hanalife:20210701150355j:plain

 

 

⑦こんな感じで肉の面がこんがり焼けました。

 

f:id:haru-hanalife:20210701150418j:plain

 

 

⑧焼いている間にソースの材料を混ぜ合わせておきます。

 

f:id:haru-hanalife:20210701150618j:plain

 

⑨ピーマンの肉詰めを焼いた後のフライパンにソースを投入して、

 とろみがつくまで煮詰める。

 

f:id:haru-hanalife:20210701150633j:plain

 

 

煮詰めたソースをピーマンの肉詰めにかければ完成です!

 

 

ポイント

 

 パン粉の代わりに椎茸を入れよう!

市販のパン粉は塩分を含んでいる為、塩分節約のために椎茸を使います。

パン粉の代わりに椎茸が肉汁を吸ってくれます。

  

 ひっくり返すの禁止!蓋をして我慢しよう。

ひっくり返すと肉ダネとピーマンが分離します。

蓋をして蒸し焼きにすると上手に焼けます。

 

 

ピーマンの旬は?種類は?

 

ピーマンは一年中スーパーで見かけますが、

旬は6月〜9月だそうです。

なので今、大きくて安いものが沢山入って売っていたんですね。

 

 

緑のピーマンが一般的ですが、

今はスーパーでフルーツピーマンも売っていますよね。

 

最初びっくりしましたが、

カラフルな色でパプリカかと思って購入したんですが

サラダにしてびっくり、凄い甘かった。

 

パプリカも苦味がそんなに感じませんが、

フルーツピーマンはそれを超える甘さでした。

 

今では緑ピーマンの苦味が大好きですが

子どもの頃にフルーツピーマンに出会っていれば、

ピーマン好きになっていたかもしれません。

 

フルーツピーマンの旬も緑のピーマンとほぼ同じで

6月〜8月頃になるようなので、

今度スーパーか直売所で探してみて

あったら料理にしてみたいなと思います。

 

ピーマンて栄養あるの?

めちゃくちゃ栄養あるんですって!

ビタミンCが豊富で、100gあたりの含有率はレモンの1.5倍だそうです。

妊活の為毎日散歩を日課にしているのですが、夏は毎日食べたい!

 

さらにパプリカやフルーツピーマンは緑色の一般的なピーマンよりも

豊富なビタミンCが含まれているそうです。

ちょっと値段は高いけど、夏はパプリカを積極的に食べたいですね。

 

さらにビタミンAを作るβカロチンも適度に含まれています。

皮膚や粘膜の維持や抗酸化作用が期待できます。

100gあたり400μg含まれており、

1日の推奨量が600μgで、上限は1500μgなので

摂取するのにちょうど良い野菜ですね。

 

こどもが嫌いな野菜といえばピーマンというイメージですが、

栄養がたくさん詰まってるので、是非食べて欲しい食材ですね。

 

旦那さんの一言

 

よくお弁当に入ってるよね。最近お弁当ないから久しぶりだな〜。

うんうん、美味しいよ。

 

在宅勤務が増えた為、今はお弁当あまり作っておりません。

そうだよね。お弁当によく入れてたよね。

いつも毎回感想を聞くようにしているんですけど、

毎日毎日聞かれると、返答に困るようです。

 

美味しいだけじゃなくて、他にないの?

と言われるのを予想して最近は色々考えて答えてくれます。

 

でもやぱりご飯を作ったら感想を聞きたい。

そして最高にリアクションが良かったものはまた作りたい。

 

毎回毎回、すごい美味しいよ!!って全力で答えられても困るけど

こんな返答も困るよな。と思いました。

 

面倒臭い嫁でごめんなさい。