今日会社に行ってみると、
先輩が満面の笑みを浮かべながら
大きな袋を抱えてやって来ました。
何かなぁ。。。
と思ったら、自宅で取れた
沢山の野菜を持って来てくれました!
大きな青ナス、ピーマン、
ゴーヤ、坊ちゃんカボチャ!
重なる時は重なるものです…。
実家から貰った野菜と合わせると
凄い量の野菜になってしまいました!
なので今日も
野菜中心のレシピにしたいと
思います。
まずは野菜をたっぷり使った
ラタトゥイユ風
ラム肉の赤ワイン煮を作りました。
材料 4人分
・薄切りラム肉 250g
・ピーマン 1個
・コリンキー 1/4個
・青ナス 1個
・ゴーヤ 少1個
・冷凍トマト 2個
・パプリカ黄色 1個
今日頂いた野菜たち↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
たれの材料 4人分 1人分の塩分0.58g
・赤ワイン 100cc
・ニンニク 1片
・減塩コンソメ 5g(塩分2.3g)
・コショウ 少々
・ハーブソルト 0.4g
作り方
❶タレの材料を混ぜ合わせ、
ラム肉をしばらく漬け込みます!
今日は旦那さんの帰りが遅かったので
だいたい一時間くらい漬けました!
❷野菜を適当な大きさに切ります。
ゴーヤだけは薄切りにして
電子レンジで一分加熱して
汁を絞っておきます!
写真はコリンキー♫
❸鍋にオリーブオイルを引き
ラム肉を軽く炒めます!
❹野菜を全部入れて
蓋をして火が通るまで
煮詰めれば完成です。
ラタトゥイユ
一人分の塩分0.575g
あとは実家から貰った
白長なすを
サッと茹でてわさび漬にしました。
材料 2人分 1人分の塩分0.2g
・白長なす 一本
・わさび 少々
・減塩醤油 10ml(塩分0.4g)
❶長なすは軽く皮を剥いて
輪切りにします。
❷沸騰したお湯に茄子を
サッとくぐらせ軽く茹でます!
❸よーく水を切って
わさび醤油に和えれば完成です。
後は実家から貰ったカボチャで
カボチャスープも作りました。
ラタトゥイユは激安だったので
薄切りラム肉を使いました。
赤ワインで漬込むと少し
臭みが和らぎます。
沢山作って明日のお弁当にも
入れちゃいます。。。。
ちょっと汁漏れが心配ですが、
お弁当箱をジップロックに入れたら
何とかなるかなぁ~。。。ならないかなぁ~。。。
こぼれたら旦那さんに
怒られそうですが、
気にしません!